皆さんこんにちは(笑)
元海上自衛隊で、現在サラリーマンのPurinです(笑)
民間企業で働いてみて、ともも”メモ”すること多いような気がします。
小さな情報や、業務報告など、メモっています。
メモする方法は、PCなのか、紙なのか人によって異なるとは思いますが、
今回は、”メモ”のいいところについて、記述していきたいと思います。
1.脳が疲れにくくなる
”メモ”には、やはり情報を記録する方法として、有効ではないかと考えています。
実際に、現代社会の情報技術、AIなど、人間の能力がついていけないレベルで、業務量が多きがします。
とても覚えることが多く、わたくしPurinのような頭の悪い人間では、すぐに脳がパンクしてしまいます(笑)
そのため、”メモ”には、脳の負荷を軽減させる効果があると考えております。
2.復習ができる
”メモ”は、自分が何をしたのか、これからの予定も記録することができます。
過去を振り返る際に、脳には記録されていない可能性が十分高いです。
人間は、必要のない情報は削除していきますから(笑)
そこで、過去の振り返りでは、”メモ”を活用することで、当時のことを思う出すことが可能です。
問題や課題などが見つかり、今後の施策につなげられると思います。
3.まとめ
1.脳が疲れにくくなる
2.復習ができる
を記述させていただきました。
わたくしPurinは、とても要領の悪い人間なものですから、サラリーマンとして働いている今、いろんなことで大変苦しんでいます。
”メモ”はその苦しみを少し軽減するちょっとした効果もあるので、少し意識してみるのもいいのかと思っています。