富豪作家貧乏作家 ビジネス書作家にお金が集まる仕組み/水野俊哉【1000円以上送料無料】

価格:1650円
(2025/3/1 14:07時点)
感想(0件)

ふと思っとこと

創業計画書

皆さんこんにちは(笑)元海上自衛隊の航空学生のPurinです(笑)

このブログでも、何回か投稿している内容ですが、わたくしはレザークラフトをたまにしています。

副業になるのかと思い、とあるオンラインサイトのコミュニティーを通じて、オフ会で参加して、創業計画書について勉強しました。

勉強するといっても、”創業計画書”とは、に関するオフ会です(笑)

創業計画書の書くこと

創業計画書は、大きく9つの項目に分かれて記述するところがありました。

  1. 創業の動機
  2. 経営者の略歴
  3. 取扱商品・サービス
  4. 従業員
  5. 取引先・取引関係等
  6. 関連企業
  7. お借入の状況
  8. 必要な資金と調達方法
  9. 事業の見通し

書く内容が非常に多い印象でしたね(笑)

起業や副業、自営業、法人などに対応できそうな感じもしました(笑)

YouTubeで有名なリベ大の両学長の動画で、
「創業計画書」に関する動画がありました。

動画の内容では、書く内容はそんなに多くないと言っていましたが、初心者の自分からしたら、かなりボリューミーでしたね(笑)

以下、参考動画です。
(25) 【必見!】副業で月5万円稼ぐために、創業計画書を作るべき5つの理由【リベ大公式切り抜き】 – YouTube

創業計画書のメリット

両学長の動画には、「創業計画書のメリット」について話されていました。

  1. 3日坊主になるリスクを減らせる
  2. 「ビジネス」として成り立つのか冷静に見れる
  3. 人に見てもらえる(アドバイスをもらえる)
  4. 予実差をチェックできる
  5. ”次”の副業の成功率が上がる

上記の5つメリットをあげていました。

わたくしPurinが以前参加した「創業計画書」のオフ会で感じたことは、

自分がやるやろうとしている副業の創業計画書について、客観的なアドバイスや意見がもらえる

これは、③に該当するものですが、本当にいろんな意見をオフ会でいただきました。

因みに、わたくしはレザークラフトを副業で考えております。。。。。

どうやったら、自分が製作した革製品が、人に届けられるのか、買ってもらえるのかというのを真剣に考えることができる貴重な機会でした(笑)

他の人の創業計画書を見るチャンス

わたくしが参加したオフ会では、わたくし以外にも何人かいました。

そのうちの一人が心理カウンセリングを事業として考えている人がいました。

その人の創業計画書を見させてもらいました。

自分が作った革製品の創業計画書とは違って、ものすごく具体的に書かれていて驚きました。

販売先や客のターゲットなど具体的に書かれていました。

自分の創業計画書と見比べたときに、

・自分の客は?
・どんな商品なのか?
・どれぐらい儲かるのか?

など、考えるようになりました。

終わり

革製品の副業を始めていく上で、この創業計画書を作成中ではありますが、そこから活動を広げていきたいと思います!!