富豪作家貧乏作家 ビジネス書作家にお金が集まる仕組み/水野俊哉【1000円以上送料無料】

価格:1650円
(2025/3/1 14:07時点)
感想(0件)

ふと思っとこと

セカンドキャリアの苦労

皆さんこんにちは(笑)元海上自衛隊の航空学生のPruinです(笑)

最近、YouTubeで「元プロ野球選手の第二の人生」に関する特集の動画を視聴しました。

その動画に出てきた元プロ野球選手たちは、スーツに身を着ていて、営業マンになっていました。

インタビューには、

エクセルって何??そこからわからなかったです。。。

っていう回答がありました。

私は、この気持ちがもすごく共感できる気持ちでいっぱいでした。

一般社会から離れた価値観

冒頭でもあった通り、元プロ野球選手は一般社会に慣れておらず、一般常識というのがわからない状態です。

海自航空学生も少し似ていて、平日は基地内で生活、土日が外出ができるが、日曜の10時までには基地に帰宅しなければなりません。

また、海上自衛隊は情報機密に大変厳しい組織であるため、スマホの使用に関しては、特定の休み時間の、特定の場所でしか使用できませんでした。

(今は分かりません。わたくしPurinの時は、そんな感じでした。)

そういう環境であったため、一般社会の関わりが少なく、普通の価値観からずれた考えになっていました。

サラリーマンになっての困惑

  • 自分で考えないといけない
  • PCがわからない
  • ビジネス用語がわからない
  • 名刺交換ができなかった
  • 電話の対応ができなかった

などです。

特に、ビジネス用語がわからないのは、とても苦労です。

ただでさえ、自分の頭のIQは引くにも関わらず、ビジネス用語はチンプンカンプンです。

打合せの時に聞く言葉なんて、”外国語”にしか聞こえません。。

電話での対応

自衛隊では、上官のいうことに対しては、

  • 了解
  • ラジャー
  • Check Normal(搭乗員)

です。(覚えている限りでは、、、)

私は、入社したての頃、電話の対応で、他社からの電話に対応しおりました。

その時に、私は他者の人に向かって

了解!!

と言って、受話器をガチャと切りました。

それを近くで見ていたお局さんに

ちょっと今の何?!”了解”じゃないでしょ!!”承知いたしました”でしょ!!

と叱られましたね(笑)

終わり

海上自衛官から普通のサラリーマンに転身をしてみて、思うことは

なんやかんや皆人間なんやなぁ~

ってことです。

そして、一人の人間の知ることができる世界の範囲と深さ、

数学的に言うなら、範囲が平面の面積、深さが高さで、その体積は、一人の人間の知ることできる世界、価値観、業界などは、みんな同じ体積になるんじゃないかって思っています。