皆さん(笑)元海上自衛隊の航空学生のPurinです(笑)
最近、わたくし事ではありますが、なぜか政治にちょ~~っとだけ興味が湧いております。
理由は、参政党に躍進ではありません(笑)
日常生活でよく見かける外国人の存在です。
外国人差別という風に思われるのが怖いので、前提として、日本国・日本人を守る視点でテキトーに思ったことを記述します。。。
(ちなみに、わたくしは、政治の知識や経済の知識は、ものすごくないです。ご了承ください。)
外国人の増加による不安
わたくしが、思う外国人増加による不安は以下の通りです。
・空気を読む文化が壊れるのでは?
・日本の治安が不安
・日本人が、日本国を経済発展する自覚が薄れるのでは?
・教育現場は大丈夫なのか?
などです。
私は、今の日本に必要なことは、「日本国を日本人で守り抜く、発展させていく」という意気込みなのではないかと感じています。
(政治的な知識が無くて、ごめんなさい。)
ネガティブな話題が多い
最近では、
・静かな退職
・月曜日が鬱
・子供の自殺
・若者の日本への未来への希望が持てない
など、ネガティブな内容をよく耳にします。
私は、もっと”日本人”ということにもっと誇りを持てる人達が増えていけるような社会を夢見ています。
(何度も申し訳ございません。本当に知識が無い、根拠のない発言で、、、)
日本人としての誇りを持つには
日本人としての誇りを持つにはどうすればいいのか、と考えたときに、自分だったら もしくは、多くの日本人なら、どのように考えるのだろうか?
わたくしPurinが、ド素人目線で思うことは、
・日本列島の魅力
・日本の農、林、水産業の魅力
・日本語魅了
などを知っていくことが一歩目になるのではないかと思っています。
特に、日本列島の魅力については、私自身ものすごく興味がありますね(笑)
日本は、世界有数の”水大国”でありますから(笑)
温泉や綺麗な水、これは世界に誇れる日本の自然の力です(笑)
このように、自分が住む国や地域の魅力を知っていくことが、日本人としての誇りを持つきっかけになるのではないかと考えております。
終わり
私はものすごく頭が悪く、なかなか要領が悪い人間で、うまく言葉で説明することが下手な人間ですが、日々の朝の通勤の光景を見ているときに、
と、感じています。
日本の将来に期待が持てないや、賃金が安いや、少子化でネガティブなことばかりですが、
”日本人”としての自覚を持てる人が増えれば、もしかしたら、この電車の光景も少しは変わるんじゃないかと想像しています。
(なんか支離滅裂なことで申し訳ございません。)