皆さんこんにちは(笑)元海上自衛隊航空学生のPurinです。
私は、現在食品関係の会社で勤務している普通のサラリーマンです。(笑)

今回は、人を頼ることの重要性を感じたなぁ~っていう内容をテキトー記述していきます。
一人では限界がある
わたくしは、ものすごく要領の悪い人間です。とても恥ずかしいことですが、、、、
仕事では、単純作業ではなく、考えて取り組まなければならない業務ばかりです。
他部署や支店の人、グループ会社の人など、今まで話したことのない人にコンタクトをとって業務をこなさなければなりません。
人見知りの人間にはなかなかハードルが高いものです。。。
業務をしているうちに、
「これは。一人では無理だ、、」って思うことなんて、毎日です。。

まずは、自分の能力には限界があることを自認することが大事になると思います。
人に頼る勇気
わたくしは、いい意味でも 悪い意味でも
”自分でやろう”
としてしまいます。
かつ、そこに”人見知り”や”いらない完璧主義”などが、頭の中 心の中 回りまくって、人に相談することができなかったり、一人で物事を抱え込んでしまったりします。
人に頼る”勇気”は、わたくしにとって、ものすごくエネルギーを消費するものです。
案外こんなものか
エネルギーをたくさん使って、”勇気”出して、人に相談、頼ってみたところ
あとで、送るよう~~~
って、あっさり解決しました。。。

終わり
意外と人は、頼られることに抵抗はないです。
でも、「なぜか頼ることができない自分いる」なんていう人は、結構たくさんいると思います。
”勇気”には、とてもエネルギーを消費することですが、消費エネルギー分は帰ってくることが多いのでやってみるのも悪くはないですよ(笑)