富豪作家貧乏作家 ビジネス書作家にお金が集まる仕組み/水野俊哉【1000円以上送料無料】

価格:1650円
(2025/3/1 14:07時点)
感想(0件)

ふと思っとこと

病みやすい自分

皆さんこんにちは(笑)元海上自衛隊航空学生のPurinです(笑)

このブログでも何回か投稿していることですが、わたくしPurinは海上自衛隊の操縦過程で精神的にも身体的にも病んでしまい、退職をしました。

大学時代にも、過労で倒れて入院しましたしね、、、(苦笑)

自分が病んでしまいやすいことについて、自分なりに考えを述べていきたいと思います。

病んでしまう原因(自分視点)

自分が病んでしまう原因について、いろいろ考えたことがあります。

  • なんでも自分でやろうとする
  • 人を頼ることができない
  • 人と話すことができない
  • 感覚でやりたいと思っている
  • その他

上記の内容が、現時点で自分が思う原因です。。。。

病んでしまいやすい人のタイプ

とあるサイトで、鬱になりやすい人の性格や環境などについて説明されているものがありました。

それによると

  • まじめ
  • 責任感が強い
  • 完ぺき主義
  • 人からの評価も高い
  • 道徳観も強い

などの人が多いそうです。

わたし”完璧主義”が当てはまるかもしれません。。。。

病みやすい人の対応策

  • 規則正しい生活習慣

上記の内容の方法がかなり良いらしいです。

  • 心理カウンセリングを受ける

心理カウンセリングは精神疾患の人にもかなり効果的なものだとも言われています。

終わり

精神的な病は、なかなか形には表れません。そのため、健常者と同等以上のことを求められるし、周囲の人にも相談しにくい雰囲気もあります。

一度、心の病になると、病む前の自分には戻りづらいです。なので、心の健康を重要視していく風習が広がっていけるように、ブログで発信していきたいと思います。